N700系新幹線

N700系
普通車車内普通車車内
主な運転路線・種別:東海道・山陽新幹線『のぞみ』(東京~博多)
営業最高速度300km/h(東海道区間は270km/h)

東海道新幹線で『のぞみ』を中心に主力形式として活躍してきた700系を更に改良した新幹線電車で、平成17年に量産先行車のZ0編成が製造されて多くの試験をこなし、平成19年7月1日より営業運転に投入されました。

東海道新幹線での最高速度は従来の300系や700系と同じ270km/h、山陽新幹線での最高速度は500系新幹線と同じ300km/hとなっています。

N700系はカーブにおける遠心力の対策に効果的な「車体傾斜装置」を新幹線で初めて採用し、東海道新幹線に散在する急なカーブをより高速で通過する事が可能になり、最高速度は270km/hのままでありながら東京~新大阪の到達時分をより一層短縮する事が可能になりました。

なおN700系運転開始以降、JR西日本に所属する500系新幹線は順次東海道・山陽新幹線の直通運用から離脱し、平成22年2月を最後に東海道新幹線からは撤退しました。
また、一部の700系『のぞみ』運用もN700系による運転に改められ、700系が今までよりも『ひかり』運用に進出する事になり、それまで『ひかり』『こだま』に使用されてきた初代『のぞみ』型車両300系の現役引退が始まりました。
 

N700系 Photo Album

N700系新幹線N700系新幹線N700系新幹線N700系新幹線
N700系新幹線N700系新幹線N700系新幹線N700系新幹線


同じカテゴリー(東海道新幹線)の記事
JR西日本500系新幹線
JR西日本500系新幹線(2005-01-01 05:00)


この記事へのトラックバック
新幹線の「こだま」と「ひかり」は速くて便利だが、お金もかかります。もし、時間に自由がきくなら「ぶらっとこだまエコノミープラン」はどうでしょうか。このプランを使えば、東京か...
新幹線を安く利用する知恵【節約暮らしのレシピ集】at 2007年04月08日 01:30
この記事へのコメント
JR島田駅で頂いた「時刻表(短冊形)」を見ると、

「主に、静岡駅停車(前後に、三島・浜松の停車等を含む)のひかり号」は、

名古屋~京都では「のぞみ号と同じ所要時間」になっていますよ。

此れ、現実の話 「静岡駅に、のぞみ号が停まらない」最大の理由ですよ。

そして、いまだ、静岡駅の周辺の方 は、
「岐阜羽島・米原には、速達のひかり号が停まる」と言います が、
此れは、名古屋以遠では 「名古屋止まり の こだま号」がある為に、
2駅の1時間辺りの本数を確保している、ある意味「救済措置」でもあり、
停車本数の実情に 無い言動 ですので、至急「撤回」すべき事...

岐阜羽島・米原は、現状に於いては、
「新大阪行きのこだま号&岡山方面行きは各駅停車のひかり号」停車。

静岡県内の人は「名古屋行きのこだま号」の存在 を、忘れていますよ。
Posted by 通りすがりの「大井川以西」のひと。 at 2007年11月23日 16:23
恐れ入りますが、記事の内容とは無関係な雑感はご自身の日記にご記入頂けますか。
Posted by 湯島桂湯島桂 at 2008年01月05日 22:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
N700系新幹線
    コメント(2)