JR西日本500系新幹線
主な運転路線・種別:山陽新幹線『こだま』(新大阪~博多)※※東海道新幹線からは撤退※※
営業最高速度285km/h
言わずと知れたJR西日本の500系新幹線です。平成9年に登場し、山陽新幹線で日本初の300km/hでの営業運転を開始しました。
風切り音による騒音などの環境面に配慮しつつも高速運転を実現するその車体断面は丸く、先頭車両の輪郭は、全長27mのうちの15mもの長さを使い優美な弧を描いて先端へと収束していきます。
16両400mで風を切って高速走行を行うその姿は、さながら残像を残しつつ飛んで行く弾丸のようです。
500系は300km/h運転を行う為、東海道・山陽新幹線では0系以来久々の16両オール電動車による編成が組まれています。
この300km/h運転や独特のデザインにより、500系は老若男女を問わず未だに根強い人気を誇っています。
残念ながらN700系の投入により平成22年2月を最後に東海道新幹線からは撤退し、8両編成に短縮の上、山陽新幹線内で『こだま』運用に就いています。
関連記事