伊豆箱根鉄道駿豆線3000系第4編成(3504F 一次形)

伊豆箱根鉄道駿豆線3000系第4編成(3504F 一次形)


←修善寺【編成表】三島→
3504-3008-3007


昭和57年に製造された、3000系の4編成目です。
この編成を指す時、『3000系第4編成』、『3504F』、『3000系一次形4次車』などと表現します。
ワンマン運転に対応した運転台
この編成は平成19年10月の検査出場時にワンマン運転対応設備を整えて出場しました。


車体は普通鋼製で、白地に青ライン、大きな戸袋窓が3000系鋼製車共通の特徴です。

昭和54年より毎年1編成ずつ製造された3000系は、この編成で一旦その製造が終了し、昭和62年に車体の大幅な設計変更がなされた3000系二次形5次車が登場するまでの8年間、3000系グループは4編成12両体制で活躍していました。


クハ3500形3504
伊豆箱根鉄道駿豆線3000系第4編成(3504F 一次形)
昭和57年 東急車輛製
自重30.0t 定員148名
鋼製車体 ワンマン運転対応

モハ3000形3008
伊豆箱根鉄道駿豆線3000系第4編成(3504F 一次形)
昭和57年 東急車輛製
自重40.0t 定員159名
鋼製車体

クモハ3000形3007
伊豆箱根鉄道駿豆線3000系第4編成(3504F 一次形)
昭和57年 東急車輌製
自重40.0t 定員148名
鋼製車体 ワンマン運転対応

 

3504F Photo Album

伊豆箱根鉄道駿豆線3000系第4編成(3504F 一次形) 伊豆箱根鉄道駿豆線3000系第4編成(3504F 一次形) 伊豆箱根鉄道駿豆線3000系第4編成(3504F 一次形) 伊豆箱根鉄道駿豆線3000系第4編成(3504F 一次形)

伊豆箱根鉄道駿豆線3000系第4編成(3504F 一次形) 伊豆箱根鉄道駿豆線3000系第4編成(3504F 一次形) 伊豆箱根鉄道駿豆線3000系第4編成(3504F 一次形) 伊豆箱根鉄道駿豆線3000系第4編成(3504F 一次形)


同じカテゴリー(3000系)の記事

この記事へのコメント
10/11現在西武ライオンズ優勝記念HMがついていました。おそらく、3506Fについていたものだと思います。
Posted by 暇人の塊 at 2008年10月11日 21:49
12/13現在いちご狩りHMがついています。
前回と同仕様のものでした。
Posted by 暇人の塊 at 2008年12月13日 22:18
すみません、訂正です。いちご狩りHMは3501Fについていました。
Posted by 暇人の塊 at 2008年12月14日 21:09
HM情報ありがとうございますm(__)m
こんな時期からもういちご狩りのシーズンなんですね…
Posted by 湯島桂湯島桂 at 2008年12月15日 01:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆箱根鉄道駿豆線3000系第4編成(3504F 一次形)
    コメント(4)